ニーナの水疱瘡も治まり、無事幼稚園に復帰しました( ̄▽ ̄)
先週は幼稚園に行けなかったとはいえ、普段通り元気はあったので、外へ出たくてうずうずしていたニーナ。
3日目くらいに庭で遊ぶことを許可してやったら、さっそく虫を探し出しました。大喜びで何かを捕まえたと思ったら、1cmくらいの赤ちゃんカマキリでした。
たくさんいたらしく、20匹くらい捕まえて虫かごに入れてました(ノ゚ο゚)ノ
ニーナがあまりにもカマキリをかわいい、かわいいというので、臆病者のユアンもちょっと触ってみようかという気になったらしく・・・
カマキリタッチ、初体験!!
ちょっとビクビクしてましたが、嬉しそうでした(*^^*)
ユアンに負けないくらい、虫が超苦手なダディも赤ちゃんのカマキリは見たことがなかったらしく、興味深げに見てました。
ちなみにイギリスにも、カマキリはもちろん、ダンゴムシやハサミムシや蚊もいるんですと。
カマキリは英語でmantis。複数形は正しくはmantes(マンティーズ)ですが、mantises(マンティシィズ)と発音する人も多いらしいです。
それにしても、ニーナは最近ますます虫好きになってきました。
蛾でも蜘蛛でも鷲づかみΣ(Д゚;/)
次の日は、「ママにプレゼントを作ってあげる。」といって、初めて手紙を書いてくれたニーナ。
そこら辺にあった紙切れに「いつも・・・」と、日本語で書き出したので、「いつも、おいしいごはんをありがとう」とかかな〜なんて思っていたら、こんなお手紙でした。
「いつもおこられないよおに」
これは手紙?お願いごと?苦情?
明らかに数日前に読んだ「おこだでませんように」の影響には間違いないと思いますが・・・。(私、この絵本を読むと毎回涙がでます・・・)
ま、記念すべき初めてのお手紙なので、とっておこうっと( *´艸` *)
送信