前回の記事の続きですが・・・
(前回の記事で、英語は長期的に継続していかないと、ということを書いたのですが)、長期間何かを続けていると、必ずというくらいやってくるのが「停滞期」。
身体の成長、スポーツの成長、学習の成長、何でもそうですが、何かが伸び続けることってなくて、伸びる時と停滞する時とを繰り返しながら成長していきます。
英語も同じだと思います。
Kiddiesの生徒さんの中にも、始めた当初はすごくやる気満々で、どんどん情報を吸収していくのですが、1年ほどして慣れてくると、気持ちがだらけてくる子がみられます。子どもたちをサポートする側(保護者の方)にも、サポートの度合いの波はきっとあると思います。
そんな「停滞期」にはどうするか。
焦ってもしょうがありません。
だからと言って、スパッとやめてしまっては何も残りません。
次の波がやってくるまでのエネルギーの温存期間・・・くらいのゆったりとした構えで、切れない程度に細々〜とやっていくしかないかな、と思います。
私もかれこれ7年間(昨日はニーナの7歳の誕生日でした!)、英語育児をしていますが、子どもたちの伸びの停滞期もあったし、私のやる気の停滞期もありました。
ワークや音読を全くしなくなった時期もあったし、会話も日本語だけ、習慣化していたはずの読み聞かせさえしない時期もありました。
そんな時期も大好きなDVDに助けられ、英語を切らすことはなかったです。
そして、切らすことなく続けていれば、また必ずいい波はやってきます。
自然にやってくることもあるし、誰かの波に乗らしてもらうこともあります。(そういう意味でも英語仲間って大事^^)
その時はまた上手に波に乗って、ぐんぐん進めるとこまで進みます。周りでサポートする人もその波は絶対逃さないようにするべきです。
で、また停滞期。その繰り返し。
そのことを頭の隅にでも置いておけば、「波」と上手に付き合っていけるかもしれませんね。
送信